2009年2月27日金曜日

Majo-VooDoo 庄内上陸

Majo VooDooが地元にやってきた。
まずおケツが小さくて反則です(笑

何か次世代機登場って感じ。。。

この前までのおケツの大きさと比べると3分の2〜半分ぐらいか?




見た感想

軽く投げても結構上がります。
ず〜っと遠くまでながせるので有利。
サーマルに敏感。
あの剛性で190g台は反則。。。

あんなの見せられると製作意欲が半減?
いや倍増か???

がんばろっと!

2009年2月25日水曜日

がっかり

注文した商品が届いた。が、、、


8種類注文したうちの2つ欠品、1つ間違い。


なんなんだよ。


せっかく製作のつづきが出来ると思ったのに。

なんぼ波が良くても

ここのポイントに入るのはちと考える。。。

3号機3

今月は28日までしかないのであっという間の1ヶ月。
仕事忙しいのでちょっとお疲れか?
日中から手先を使う仕事なので、
気分が乗らないとまた同じように手先を使う機体製作もうまく進まない。

尾翼を切り出すもイマイチの出来。。。
こんな日は何やってもダメねん。後でやり直そう。


注文してたパーツ達が今日やってくるはずなので、
止まっていた胴体部分の製作を再開しようか。

2009年2月22日日曜日

3号機2

主翼接合
ねじれてなきゃいいなあ〜

ポッド作製に移る。
前回よりコンパクトに軽く、そして美しく。。。

アラミド、カーボン、グラスの混合

2009年2月19日木曜日

3号機1

2号機の飛びが結構気に入ったので、
細部改良しながら3号機の製作に移る。
バギングもだいぶ慣れてきたので、
主翼はグラス部分をアラミドに変えて強度を確保してみる。

メスコアを利用したバギングをするので、
前回納得のいかなかった所を修正するためにテンプレートに一工夫。
これで後縁の波うちが抑えられると思う。

主翼コアのカット時も一工夫入れたことによって、
後縁のコアの厚みが均一に仕上がった。
表面に見える微妙な段差はケバ取時に消えるぐらいの許容範囲。

蛍光灯に透かしてみても良い感じ。

コアの切れ端を捨てるのはもったいないのでポッド用に接着しておく。

バギングに備えてアラミドクロスのカット。
うまくカットするには慣れが必要ですね。

メスコアに前縁巻き込み用の細工をして、
コアにはエルロンラインのマーカーを。

樹脂作業中の画像はないですが、主翼下面バギング終了。
無料簡易高熱炉(?笑)の中に

入れ始めはこのぐらいですが、
約60℃まで上げて硬化させます。

バギング終了
失敗しなくなった。まずまずです。
納得のいかない所はまだまだありますが。

トリム前重量

2009年2月7日土曜日

初めて見た自分のランチフォーム(2号機)

CG調整中の軽めのランチ。

自分ってこういう風に投げてたのね〜
参考になります。

2009年2月6日金曜日

尾翼

2セット出来ました。
重さはどちらもセットで12g台。
まあまあ良いんではないでしょうか?


次期モデル用にガラスクロス2種類を仕入れました。
ポッド用と尾翼用です。

これでポッドと尾翼の仕上がりをキレイかつ軽量にしようと思ってます。

2号機の調整がとれたら3号機製作開始です。

2番機の製作(テスト)

画像無し)

テストを続けてます。
重心がまだ定まっていません。

ランチ80%ぐらいから主翼のフラッターがあったので、
翼端側ヒンジ3cm程をコーキングして対処。
フルランチでもブ〜ンと鳴らなくなりました。

調整が取れればまったり飛んでくれそうな雰囲気です。

次は自分のランチ動画撮ってみようか。

2009年2月3日火曜日

2番機の製作(完成?)

一応完成でしょうか。
ジャスト220g
ポッドが30gもあるので結局こうなっちゃいます。トホホ

メカも積んで各舵のセッティングもしました。
あとは天候が回復するのを待ってテスト飛行したいんですが。。。


今朝待てずに行っちゃいました。
強風下の危ないテストでしたが一応飛びました。
グライドテストもあったもんじゃないです。
壊す前にさっさと帰ってきました。
明日は天気が良いようなのでちゃんと飛ばせそうです。


丁度いいコアの端材があったので尾翼を2セット切り出しました。
尾翼だけはコアカットがうまくなった気がします。
あとは軽く強くできれば良いのですが。

2009年2月1日日曜日

2番機の製作(リンケージ2)

今回は4.7gサーボを使用する。
小ちゃくて頼りないですが、
みなさん使用しているようなので。

エレベーターのリンケージを終えたところで糸が足りなくなりました。。。
釣具屋に行かないといけません。完成はお預けです。