2009年4月30日木曜日

4号機製作お休み?

今回作ったアラミド前縁翼は諸事情により婿入りとなりましたΣ\( ̄ー ̄;)
とりあえず今現在まともに飛ばせるフルスパンDLGがないので、
余っている昔の主翼でもつけようかと思う。

尾翼の方は補強下ごしらえしたので、夜に1セットバギングしてみる。

先日falconさんから教えて頂いた補修材等を入手してみました。
この種類で良かったのかな?
追々練習してみましょうo(^-^)o

2009年4月29日水曜日

早朝練習

先週ず〜ッと天気が悪かったのと、
東北サーマル大会が中止になったことでストレスがたまったのか、
早朝からフライトのお誘いが。(みんな仕事なのに)

天気もよくて日が差し始めるとサーマルもちょこちょこ。


ブラスター、ソフィア胴直張り、ミニの3機で3、2、1

ちっちゃなサーマルをうまく見つけて各々高高度へ。


最後に落ちがつかなきゃもっと良かったのにね〜

他人の見つけたサーマルに群がるとこうなるのよん。

空中衝突



ちなみにわだしのミニは無傷です(写真撮り忘れた)

2009年4月28日火曜日

4号機20

例のごとく東京出張から朝帰ってきました。
バスではやはり寝た気がしません。

来週からはクルマで東京へ。

そういえば来週は第2回目の東日本DLGミーティングですね。
出張につき行けません。残念です。。。


新しい平面形にした尾翼
3セットコアカットしました。


それぞれ補強方法変えて作ってみようと思う。


毎週クルマで東京なので機体を積んでいこうかな。
日曜の日の出〜8時ぐらいまで、東京近辺で一緒に飛ばしてくれる方募集。
なんつって(笑

2009年4月24日金曜日

4号機19

何か天気が不安定で体調もイマイチです。
昨日から気温が低くてちょっと寒いぐらい。
ヒーター付けてます。(樹脂の硬化には良いか?)

ポッドにブームを付けました。
内側からロービング補強にエポキシ接着。
強度は問題無いような気がします。

主翼も接合しました。
予定していた重量にも近くなったので良かったです。
D-BOXもどきよりは強度は無いような感じですが、
樹脂の量次第では十分だと思います。

表面も今までアラミドを使った中では一番キレイにいってると思います。
前縁処理は永遠の課題です。
アラミドのみの前縁は初めてでしたが、まあなんとか使えそうなレベル。
でも次はこうすれば良いかな?
っていうのが見えてきたのでこれはこれで成功ということで。

2009年4月23日木曜日

4号機18

一昨日、
スプレー糊のノズルが詰まって替えが無くなったら、
3Mに連絡すれば貰えるとの情報をfalcon3dcpさんから聞きまして、
早速HPのお問い合わせフォームから連絡した所、
なんと次の日には届いてしまいました。
対応のすばらしい会社です。

55と77用で種類が違うのかな?穴の大きさとか?
色と品番が違いました。
77が詰まりやすかったので無くなったから55のを代用していましたが、
使用を誤っていたかもしれませんね。


昨日は眠かったので、
主翼を開封離型しただけ。
やっと樹脂のノリが良い感じになるあんばいがわかってきたようです。
今日は時間があれば主翼トリミングして、
あとは尾翼関係かなあ。

2009年4月22日水曜日

4号機17

夜なべのおかげで
かなり作業が進みました。

ポッドもまあなんとか使えそうです。

主翼も残り反面のバギングもしました。
今日の夜中にはその出来栄えが明らかに。

2009年4月21日火曜日

4号機16

昨日は朝東京から戻ってきての一日で、
バタバタ慌ただしく時間が過ぎていきました。

先日(I君に)お嫁に出した主翼が使い物にならない出来だったようなので、
原因を考えて同じ失敗を繰り返さないようにする。

早くまともな主翼が欲しいと思うので頑張ってバギングしました。
週末には一つ出来ると思いますが、見て気に入ったらということで。
ダメなら自分が使います。


あと、つい最近お嫁に出した3号機のオーナーさん。
まあまあうまく飛んだんだという知らせがあってホッとしていたのもつかの間、
次の日、不慮の事故にて主翼が壊れて修復不可能になったとの連絡。
っつ〜ことで主翼を新たに製作することに。

まあ頼まれるのは嬉しいので引き受けちゃいますが、
納期は確約出来ません。本業があるので。
サーマル頻発の時期ですが、のんびりお待ち頂ければと思います。


昨日のバギング時から使い始めたフットペダル。

ウインチ曳航しているような感覚。
微妙に真空引き加減が出来るのですこぶる調子いい。
前縁の貼付き具合も修正しながらゆっくり作業出来る。
るうむさんで売ってた1032樹脂も硬化がゆっくりなので、
この方法には合っているかも。

ボクは作業とろいから5052だとたまに粘度が高くなってきてしまう。
早く硬化してもらいたい時もあるから作業によって使い分けるのが良いのかな?
でも、おっちょこちょいだから硬化剤の分量間違えちゃいそう。


ノズル詰まりをすぐに起こすスプレー糊達。

シンナー漬けするも回復する確率50%
何か良い方法あるんだろうか?

2009年4月18日土曜日

4号機15

ポッド離型〜仮組み

ノーズに空気ちょっと入りましたが使える範囲。
何個か作るうちに上達するでしょう。



合わせ目の補強とかは出張から帰ってきてからのお楽しみ。

4号機14

気分を変えて主翼の補強方法を変えてみます。

前縁もアラミドだけで処理しようと思いますが、
失敗してケバケバ地獄になるかもね。


また週末は東京なのでバギングはお預けです。

2009年4月17日金曜日

4号機13

まあセンスが無いったらありゃしない〜♪

しつぱい。

パテ修正しようかと思うレベルではない。。。


ゴミにするのももったいないので、
ヒマをみて修正する。。。。。。。。。。。。かもしれない


前回のものを修正した方がまだ使えそうなので、
今晩離型処理してバギングする。

主翼のコアも準備出来たのでバギングに入れそう。

さて、今度はキレイに仕上がるでしょうか。

2009年4月15日水曜日

4号機12

先日抜いたポッドの雄もまだ使えそうだったので
パテ修正をして再利用。

今度こそうまくいってくれよ〜

2009年4月14日火曜日

4号機11

試しのポッド完成
(100gグラス2プライ)

離型から接合までの段階で注意することを確認出来た。
パッと見はまあまあだけど、
ポコポコいってるしノーズに空気がバッチリ入ったようで凹んでます。



半透明なので悪い所がよ〜くわかるので勉強になります。

キレイに出来てるポッドを作っている方々は
ホント凄いんだなあと感心します。

だいぶ形にすることが出来たので、
今回はへこたれないでもう少し頑張ってみようと思います。


追記
よほど接合面をきっちり作らないと強度不足になりそう。
フォームをあんこにしてあとからくりぬく方法の方が見栄えは腕にもよるけど、
薄く(軽く)強く作りやすいと思うけどどうだろ?
簡単だし毎回形を変えられるし。。。

2009年4月13日月曜日

4号機10

あと少しという所で失敗です。たぶん。。。

一応グラスで仮に作ってみます。

多分凸凹です。


明日には固まるでしょう。



前回3号機は尾翼をとても小さくしました。
それでもランチのときも特に問題無かったです。

でも2.5号機?(I君所有)のグラス翼がやたら飛びます。
セッティングや飛行条件がマッチしているだけでは無さそうです。
重さも250g以上ゆうにありますし。

何が違うかと言えば尾翼がちょっと前までの大きいしっかりしたタイプが
付いているということぐらい。

はっきりと違うのはそこぐらいなので、
次の機体には大きめのしっかりしたものを付けて様子を見ます。
ちょうどT君からも欲しいと言われているので
数個作って分けることにしよう。

4号機9

東京出張から帰宅
夜行バスでもちょっと寝れるようになったが、
朝起きると足がむくんでいる。
身体には悪いね。


行く前にポッド製作のつづきをしていた。
やっとここまでこぎつけた。
下のアクリル板がちょっと小さすぎたね。


で、樹脂作業まで終えて帰ってくるまで1日半養生。
形にはなっているが中身はいかに。。。

2009年4月8日水曜日

4号機8

今回作った主翼は急遽お嫁にいってしまいました。
いい子に育ててやって下さい。


さて、主翼はまた作るとして
今はポッド製作中。

懲りずに型から抜く方法で作ってみたい。


もうすでに離型処理をしくじっての2回目にいく所の写真です。

2009年4月7日火曜日

4号機7

花粉症MAXです。
ランチどころではありません。
おとなしく製作に励みましょう。

主翼接合
全体的に艶がまばら?


次はポッドですね〜

2009年4月6日月曜日

海の水はまだ冷たいらしい

B爺さんから電話もらった。
そろそろ海行ぐべ〜って。

今年は暖冬だったこともあり、
結構早くから水が温くなると思っていたら、
実際はそうではないらしい。
例年通りグローブにブーツ、5mmセミドライスーツだそうな。

でも来週あたりから気合いで3mmスーツで入っちゃおうかと思っている。
なまった身体にムチ打つアラフォーです。

こんだ波だば良いの〜

前にも言ったかな?
今年は毎週日曜日+α(全部で59回)東京で本業の修行です。

昨日第1回目を終了しました。
往復とも夜行バスで行きましたが、
バスは初めてで慣れないせいかうまく寝れませんでした。
ほぼ日帰りの強硬スケジュールなのでものすごくお疲れです。
先が思いやられます。

さて飛行機の製作も続けなければなりません。
何かしらやってから眠りにつきましょうかね。

2009年4月3日金曜日

4号機6

ドキドキの開封

最後まで空気漏れはなかったようです。


予定ではしっかり樹脂ものって
105〜110gぐらいになればいいかなあ〜って思ってました。
軽すぎないようにしたつもりだったんですが。。。


予定外の軽さ。
良いんだか悪いんだか。。。


これからバリを耐水ペーパーで磨いて仕上げます。

週末は東京なので続きは帰ってきてからだす。

2009年4月1日水曜日

機体製作番外編3

フードセーバーでバギングしていると
もう少し強力に引っ張ってくれないかな〜
って思うようになります。

主翼強度や重量などを突き詰めていけば
絶対真空近似に憧れる訳です。

でも僕なんかのようにお金がない場合は
簡単にシステム構築も出来ないので
無い知恵を絞ってなんとかするしかない。


で、考えついたのは以下の方法。
もっといい方法あるかと思いますが。。。


途中まではいつものバギング準備。
スイッチ入れる前に写真の位置にコネクターを装着。
(袋のツルッとした面の方に)
穴を塞ぐためセロテープでも貼っておく。

それからスイッチオン(自動じゃない方)


しわを伸ばしてシールも終えて
いつもの完成状態にもっていったら、
セロテープを外して素早くホースをジョイントしてポンプを稼働。

やっぱりポンプで引くと強力ね〜
っていうのを実感したら、


ポンプは稼働させたままふたを開け、
手前側を二つ折りにしてフードセーバーに再度突っ込みシールする。


これでふたを開けて取り出したら
余計な所をカットして硬化待ち。

いつものようにどこにでも持って行けるので便利〜♪

ポンプとジョイントは用意しないといけませんが、
うまく探せば1万円でおつりが。

この方法以外といけると思うんですが、いかが???