2011年12月27日火曜日

も〜いーくつ寝〜る〜と♪

寒波来ました。

その直前に除雪機のベルトやられてしまいまして、
交換部品も木曜まで来ませんので、
毎日の雪掻きは手作業になってます。
オーガに雪の負荷がかかったら、ホントの悪いところが見つかったという始末。
いい運動になりますのぅ。


今年最後の機体完成
初めて編み編みカーボンにしました。

やる前から面倒な作業になると思ってましたので、出来るだけ段取りして一発でササッとパックまで持って行きたかったのですが、イメージしていたようにうまくはいかないもので、グダグダの作業となりました。

しかし思っていたより出来は良く、強度もバッチリ出ています。
110g切るぐらいの重さで丁度いい感じ。


まだ組み立ててないネギ猿と並べてみました。
テーパー比の違いでネギ猿が細く見えますが、センター翼弦はボクのより5mm大きいんです。
デザのHMカーボンロービングもネギ猿が1Kの30mm間隔でボクのが3Kの50mm間隔です。

今年は秋ぐらいからドドドっと目から鱗の発見が続き、マンネリ化してた製作にも変化があり楽しかったです。
来年もまたちょこちょこ挑戦したい事が決まってるので今から楽しみです。

2011年11月7日月曜日

F5J 大郷大会

国内初のF5Jカテゴリーの大会が宮城県大郷にて開催されました。

数年後に開催の世界戦へ向けてはじめの一歩
遠路関東からもタイトルホルダーのみなさんがいらっしゃいました。
それぞれレギュレーションなどの確認や情報交換など行なわれながらの和やかな雰囲気での進行となりました。

 久しぶりに引っ張り出した機体も大活躍?



「お〜何だこの入れ墨は?」
「いやいや、せめてタトゥーっていってくれ」の会話の図↓

なんか怪しい容器。注射器チュポチュポ〜
これは高度計の個体差を無くすための簡易装置。

午後からあいにくの雨で出番待ちの機体が雨宿りする図


このカテゴリーは敷居がとても低いと感じたので、参加人口も増えやすいのではないかと期待してます。
数年後には世界戦もあるはずなので、それに向けて全日本は来年の11月に第1回目の開催が決まっているようで、その前に各地でプレイベントが行なわれていくこととなりそうです。
来年4月の上里は決定しているそうなので、個人的にはハンドランチにモーター積むか?またはちょっと大きめ作るか?そんな感じで参加しようかと目論んでます。

せっかくこれからのカテゴリーということなので、レギュレーションはそのまま守りつつも、コンペガチガチでない方々も体験しやすいノービスクラス的なものもローカル大会ではあったら楽しいのではないかと思いました。
余裕のあるエキップの方がその助手に付いてサポート出来ればさらに理想的でしょうか。

機体はサーマル工房などのスケールもアリだし、手に入れやすい市販のモグラでもOKですし。
メーカーさんもその辺を視野に入れて、購入しやすい価格帯のラインナップが出てくるようだとうれしいかなあ。



2011年11月1日火曜日

火曜日友の会111101

今日はバッチリ仕事しようと思っていたら、
朝からIくんからお誘いのお電話。

昼飯時にちょろっといつもの所に行ってみると、
どこかで見た機体とヒゲもじゃな大男?

ここにきたのは2回目でしょうか。
週末の5Jの秘策を練りにコソ練でしょうか?

暗くなるまで飛ばしまくった後にウチにきてあれやこれや喋りまくって解散。
今度は酒付きでゆっくりしたいですね。

2011年10月28日金曜日

最近のつくり

もうだいぶ前に教えて頂いた上下別々にバギングする方法。
数こなしていくうちに前縁もだいぶキレイに作れるようになってきた。
かれこれ50機、浮気もせずバカの一つ覚えでその方法で作ってきたが、出来ることなら一発でキレイに作りたい。

樹脂を塗る時のコロコロも1つあればいいし、樹脂も1回用意すればいいので無駄も省けるはずだし。
そんな訳で慣れ親しんだ方法はお休みして、一発バギングに挑戦。(結構勇気いる)

1回目は前縁のテープを貼る時に入ってしまったシワのせいと、マイラーの置く位置のミスで前縁の出来が今ひとつ。

写真は2回目のもの。

マイラーはkbで数年前買った025。
50機ぐらい同じものを使用。(そろそろボロくなってきたのでおしまいかな)

 表面もまあまあ 樹脂のノリも良い感じ
久しぶりに見た100gの表示
 400番ドライでサッとバリを取った前縁



とにかく数作ってきたのも無駄ではなかったのかな?
樹脂の扱いの変化やいつの間に身に付いた感とちょっとしたひらめきで急に出来る子に変身することもあるのねん。


2011年10月25日火曜日

東北サーマル@鳴瀬

鳴瀬に行ってきました。半年ぶりです。
みなさん元気で笑いの絶えない時間を過ごせました。

飛ばしているかメシ食ってるかで、写真撮ってるヒマもなし。


オープンクラスとミニクラス。
なんとか地元に2個メダルが増えました。
自分の結果は、、、散々たるものよ
えらい楽しかったから良しとしとこ。


おまけ

2011年10月18日火曜日

火曜日友の会111018

週末鳴瀬の大会にお邪魔する面々での練習。
今日は風も強めでちょうど鳴瀬っぽいです。
200m


ミニもショックコードの練習

ピアノ線曲げたフックをグラステープでとめただけ。
疲れないしこれはこれで結構楽しい。

2011年10月11日火曜日

とりあえず修理完了

胴体骨折のMAXIMの修理がいいあんばいに。
となれば調整して早く飛ばしたいもの。
でも家の中じゃゆったり広げるスペース無し。



で、ササッと行ってきました。




重心もこんなもんかなあ〜ってだいたいで合わせていったのにまあまあいい感じ。
数フライト調整して終了〜仕事に復帰。


いつもの火曜日友の会の面々はその後も練習頑張ってました。

2011年10月4日火曜日

県内の山にも雪が降りました。

最低気温も一ケタ

また平年並みに戻るということですが、
室内温度も20度ぐらいに下がってきたので、簡易電気炉を作りました。

今まではファンヒーターの熱をダクトで引っ張って利用したりしてましたが、
まだヒーターまでは必要無い半端なこの時期に便利。

20年以上前の学生の頃に使っていたコタツを捨てられずに取っておいたのがここにきて復活。
今は見かけなくなったロゴ
ユニットのところだけ使って
制御はとりあえず手動で、、、

2011年9月25日日曜日

まずまず

出来たマンドレルでブームを作ってみた。
 まずまずです。
 実際使うところで切ると
普通のカーボンなんで強度も普通です。
いい材料使えば強度↑、重量↓

2011年9月24日土曜日

ブーム

ブーム作るのはなかなか難しいです。
数をこなすしか無さそうです。
失敗して使えないものは胴体用の雄型に転用されたりもしますが、
今回はブームローリング用の雄型、マンドレルの予備を作っておこうと思います。
このままでは中が空洞で弱いのでアンコを詰めます。
樹脂と砂を混ぜたものを入れていきます。
仮に入れてみると、結構な量が入るのがわかります。
樹脂を少々練って砂をまぜまぜ
あとはブームの中に落としていき満タンで硬化待ち。
表面の凸凹もならして塗装して磨いて完成。
製品を使って作ったので、一回り太いものが出来ることになります。

2011年9月16日金曜日

てすとぴーす

オス

メス

コドモ

結構難産でしたが、とても良い子がうまれてくれました。

2011年9月11日日曜日

真夏が帰ってきたかのよう

いろいろ用事があるので出かけることも出来ず、
一人家でのんびりしようかと思ったが予定外の気温上昇に汗ボタボタ。
でも今更エアコンかけたくないので水飲みながら後回しにしてた作業を少々がんばった。



墜落骨折のMAXIMの胴体修理

胴体

新しい胴体を作ってみた。
超ナローにしたつもりですが、一応385縦4個は積める計算。

自分にしては良く出来たと思いますが、いろいろ欲が出て別のも作ってみた。
縦2横2の4個サーボもギリいけるサイズにしたつもりです。
マスターまではうまくいきました。
時間見て雌型作ります。

2011年7月19日火曜日

台風に気をつけよう

今日は直射日光は弱い感じですが30℃以上の気温です。
そんな中汗だくで
わだすは投げること無く退散。
引き続き涼しいところで仕事させていただきます。

2011年7月13日水曜日

昨日は

用足しついでにいつもの河川敷に行ったんですが、

 機体置き去りで人間が見当たりません。
メシでも食べに涼しいところへ避難したんでしょう。
持ってかれちゃいますよ〜
って、こうも暑いと誰も来ないかもね。


Tペグ作れるようになりました。
これはノーマル。
あとはハイモジュラスカーボン仕様もありです。