2009年7月30日木曜日

5号機6

地道にランチ練習している今日この頃。
あまり機体のセッティングを煮詰めようとしないズボラさんなんですが、
4号機の相性がいい感じなので色々試しています。

5号機の方は相変わらずのろまな製作です。
やっと試作ポッドが出来たのでブームに接着しました。
イマイチの出来なのでまたもや塗装するかもです。


主翼は何気に増えています。
個人的にはアラミド前縁の主翼の方が好みです(見た目)
カーボン補強のものの方がカッチカチで良さそうに思えるんですが、
アラミド翼の適度なしなり具合の方が良い飛びしそうな感じ???

いずれにしても完成が楽しみです。

2009年7月29日水曜日

9X2のセッティング解決しました。

先日モグラ用のセッティングを色々お教え頂きましたが、
なかなか思うようにならなかったので、
直接JRさんに質問してみたところ、
とても素早く明解に回答を頂きました。

以下JR(F)さんより


0:ESCはAUX2へ接続します。

1:システムモードに入り、デバイス選択[Devic.SEL]を呼び出します。
LAUNとMOTOでRUDD D/R(またはBTFY SW)にAUX2のOUTをINHにします。
(写真はヘリ用なのでFLAPのSW表示が飛行機用とたぶん違います)


2:プログラムミキシング6[PROG.Mix6]を呼び出し、MOTOからAUX2へ設定します。
Pos0のみ上下段ともに+100%に設定します。


3:バタフライミキシング内のSPOI offsetを+130にします。
SW SELECTでRUD(またはBTF)のみPOS1にします。


※モーターオン時にフライトモードが発航(ランチ)モードになるように設定してあります。
エレベーターへの補正ミキシングは作らず、デジタルトリムで合わせて下さい。


以上、お忙しいところご回答頂きありがとうございました。
これを参考に他のセッティングにも活かしていきたいと思います。


※バタフライの細かな設定やスイッチの割り振りは、
個々の好みや機体によると思います。

2009年7月23日木曜日

5号機5

ポッドは出来るだけスリムに。

ポッドの樹脂作業ついでに主翼の2次バギングもしてみました。
前縁がツルッと出来上がってくれると良いのですが。

2009年7月22日水曜日

5号機4

東京出張から帰ってきてちょっとお疲れ状態でしたが、
ちびちびと製作を進めています。
主翼は前縁のバリ取り〜仕上げ。

出張時に寄った某所でSG2コピーのポッドをお借りしてきました。
大きさ等参考にして翼内サーボ用のポッドを作ってみたいと思います。


今時のメカならこの3分の2ぐらいの容積でも収まりそうです。

2009年7月18日土曜日

5号機3

ピカリ〜ン


主翼バギングしました。
前縁等キレイにすればイマイチなところもありますが使えます。
カッチカチなので強風時のフルランチも大丈夫かなあ。

2009年7月17日金曜日

海の帰り

ベル爺さんのブログを見て今日は波が良さそげということで早起き。
天気も良くまあまあ楽しめました。
(流れでパドルしっぱなしでしたが)

帰りに女神側を通ったらミニチューブを狙う若者数名。
こっち入っておけば良かったかなあ。。。

今日から海開き。
週末は荒れ模様=波乗りOK
しかし出張で行けない(TωT)



で、で、で、で〜ん♪
今日の海帰り家まであと1km付近で













タイヤバースト
(おいおいまだスタッドレスかい? ええ1年中です!)


あと1kmだし、だましだまし帰るか、交換かで迷ったが、
ダメージを考え応急タイヤに交換。


パドルで疲れた腕をまた使わされるはめに。
あ〜しんど。

2009年7月15日水曜日

機体製作番外編5

機体の製作のとき以外とイヤだった作業の一つに
アラミドのカットがあります。
特に主翼によく使う1.0oz

ハサミでうまく切ろうにも、いつも切り口はギザギザ、
繊維を引っ張ってしまって目も揃わなくなってしまったり。。。

先日宇都宮で機体製作について色々話を伺っていたところ、
アラミドもカッターで切れるよ〜
という朗報を聞いて早速お試し。
何度かやっているとコツがつかめました。

ハマさんThank's!







やり方の質問がありましたので、
調子に乗って動画にしてみました。

実際切るところを見た訳ではないので、
これで良いのかはわかりません。
参考程度でよろしくお願いします。

5号機2

昨日はお昼に小一時間投げてきました。
先日強風下で無理な操縦をして壊してしまったテールを
交換してのテスト飛行です。
特に問題無くいいあんばいに飛びました。


5号機の主翼をシェイプしました。
もう少し翼端はいじります。

2009年7月14日火曜日

5号機1

先日の機体は無事Tくんに。
結構美しく仕上がるようになりました。
細かい修正は自分でやってね〜

新しい機体の製作に入ります。
翼型も微妙に修正しております。

良い振り抜きを目指して平面形も見直していきます。

2009年7月9日木曜日

9X2のセッティング教えて下さい!

9X2(ヘリ)をグライダータイプにして使用

JR7ch受信機
2エルロン、2フラップ、ラダー、エレベーター、モーター
というモグラ

エンコンスティックでバタフライする設定にしたとき、
モーターのON,OFFを肩のスイッチに割り振る方法を
誰か教えて下さいm(u_u)m

2009年7月8日水曜日

T−2機5

硬化した片翼を取り出してみました。
ツルピカの表面が良い感じです。

もう片方はどうかなあ。。。

T−2機4

主翼のバギング

前縁側の補強部分に樹脂をのせて

アラミドで補強、その他オールアラミドでバギング

まだ新ポンプシステムの準備ができないので簡易バギングシステム?

手前は昨日バギングして引き続き養生中の片翼

2009年7月6日月曜日

昨日は

例のごとく東京出張してました。
いつも青山にいるんですが、
裕次郎のアレがあったために周辺がごった返していたようです。
私は夕方まで外に出ることはなかったので、
その模様は目にしませんでしたが、
いつもの駐車場のおばちゃんが今日は凄かったと話を聞かせてくれました。

仕事が終わると千駄ヶ谷の銭湯によってリフレッシュしてから帰るんですが、
その銭湯のお湯の温度が47℃とかで、
なおかつバブルぶくぶく攻撃で
身体がチクチクして10秒が限界です。
そこ以外は時間も遅いし安いお風呂がないんで文句は言えませんが。
江戸っ子はぬるいと文句を言うからじゃね?ってお友達が予想してましたがどうでしょう?

帰路東北道に入ると早速車5台以上が絡む事故情報が入り、
福島飯坂から先は通行止め。。。
その手前で処理が終わるであろう朝まで寝ることにしました。

目覚めると既にむぅうっとする暑さ。
今日一日、今の時間もなおひどい蒸し暑さにやられてます。。。

2009年7月4日土曜日

T−2機3

尾翼をバッグから取り出しました。

ツルピカで前縁もちょろっと整形すれば良いぐらいの仕上がりです。
が、垂直は。。。微妙に強度不足
作り直します。

水平はカッチカチ高強度です。が、微妙に重い。。。
使えなくは無いけどね。

只今尾翼再バギング中

2009年7月3日金曜日

T−2機2

マイラーシートを新規格ものにしたので、
尾翼で練習です。
前縁の仕上がりがキレイになってくれれば合格です。

バギングをもっと快適なものにしようとシステム構築中です。。
電気系もチンプンカンプンなのでSさんに聞きながら小物を買いあさってます。
揃ったら配線ですが、感電しそうで怖いです。。。

あと2機DLG作ったら親父のモグラを作ろうと思案中。
キレイに図面を起こすとか出来ない性分で、
いつも感覚のみで作業するので常にワンオフになってしまいます。

この紙見てなんだかわかりますか?
こんなんで作れるのかよ┐( ̄ヘ ̄)┌
乞うご期待(笑

2009年7月1日水曜日

4時起きで海へ

久しぶりの海です。
昨日からはだいぶサイズが落ちてしまい残念ですが気持ちよかったです。

梅雨の日本海はこんな小さな波でもあれば良い方です。

無くなると悪いので急いで着替えながら撮った写真はピンボケ┐( ̄ヘ ̄)┌
次回は来週までお預けっぽいです。