2010年10月26日火曜日

週末

土曜日は上里でF3Kの大会ですが、カミさんが仕事なので娘の学校行事に。
またもや初参加を逃す。。。

日曜日は鳴瀬で東北サーマル大会がありますが今のところ参加可能。
ただし、カミさんが仕事でいないので子守り付き。
天気さえ良ければ自転車でも持って行けば、その辺乗り回して勝手に楽しんでくれそうですが、
なんか雨が降りそうな予報なので、子供の暇つぶし方法を何か考えないと。



ねぎちゃんに貰った簡易フック

重宝γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ重宝



2010年10月24日日曜日

(8)

とりあえず完成しました。
テストをしにいつものところへ行って、4時間ぐらい投げまくりました。

最後の30分以外は無風に近い状態で、機体の状態がよくわかってちょうど良かったです。

風が出てきたところで、台座の中にバラストを20g追加しての状態も見ました。

全体的にもうちょっと重い方が安定するようなので、翼面積を減らすかこのままで剛性を上げるか。

バラスト20追加したときは、ランチの時に結構身体に負担がかかってくる感じがあったので、非力なボクとしては翼面積を減らす方向に魅力を感じますが、このままスケールダウンしていっても飛びの方は変わらず良い感じにとはうまくいかないんですよね。

2010年10月20日水曜日

(7)

最近作るポッドはブーム入り口付近〜ノーズまで20mmちょっとなので、テールリンケージのチューブを出す際に、切り込みを長く入れることでストレートに出してあとから補強というようなカタチでしたが、今回はブーム接合時からガイドパイプを仕込んでみました。
2mmのカーボンパイプを半分に割ったものです。
これで何のストレスも無くまっすぐになりました。
嫌いなリンケージ作業も少しは好きになれそうです。

2010年10月18日月曜日

(6)

主翼が硬化しました。
今回は色をいっぱい使ってみました。




バギング前、マイラーに基準の線を書いておいた訳ですが、間違って裏側にも書いていたようで、そのまま翼にも転写されました。
いつもしないようなことをするからですね。ま、自分のだし愛嬌愛嬌。。。

2010年10月16日土曜日

(5)

主翼のバギング中です。両翼を片面ずつに分けて行なう方法をとってますので、主翼を作るには最低2日はかかります。
色んな方法を試しましたが今はこれが自分には合ってるのかと思います。
写真はありません。

ちょっとした時間を使って尾翼も2セット作っておきました。

アラミド仕様と、普通のグラス仕様です。
アラミドの方は強度最高ですが重くなりましたので、何か別の機体に利用しようかと思います。

このままいけば来週末には飛ばせるかな。

2010年10月15日金曜日

(4)


主翼のバギングにはメスコアも使うので、段差が無いようにキレイに接合しました。
はみ出してくる樹脂などでくっ付いてしまわないように、端面は梱包テープ、翼面はPPシートで養生します。
翼型にカットしたマイラーにクロスをのせる位置などの情報をマーキングしました。

でもボクはテーブルに貼る養生の紙にササッとポイントだけ書いて透かして見ながらクロスを置いていくので、マイラーには何も書く必要は無いんですが、何となく気が向いたので。

2010年10月13日水曜日

(3)

いよいよ主翼のコアカットです。
さてさて手触りの勘によって出来たテンプレートは、
ちゃんと出来ているでしょうか?
まず失敗してもリカバリー出来るように、小さなピースの翼端側からカット。
珍しく良い感じに(*^-^)b

続いて3分割の真ん中は、、、
お、同じくいい感じ!

このままうまくいってくれ〜っと念じて最後に一番大きなピース。





キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これまたなんと1発修正いらん良い出来。

今まで何パターンものテンプレを作ってきましたが、ここにきて苦労が報われたのか一番美しく仕上がりました。
うまいこと集中して製作にあたれたってことでしょうか。

2010年10月12日火曜日

(2)

仕事の合間にコアカット用の翼型テンプレートを作製。

加工性の良さで航空ベニヤを樹脂や瞬間で固めてから、磨いてツルツルに。

はじめて作ろうと思ったときは色々検索していくとSG2のサイトに辿り着いた。
図面やデータがあったので、とりあえず翼型だけ使わせて頂いた。
英語を訳しながらさらに構造を理解するのはボクにはとても難しかったので、フルコピーは断念。
でも今は、たかいさんがSuper Gee マニアックというとてもわかりやすい解説サイトを制作されているので、参考にすればフルコピーも夢ではないですね。




また、こんなソフトを使って完全オリジナルを作ってみるのも楽しいですね。

計算上優秀な飛びをしそうでも実際そううまくいかないところも、ある意味楽しみの一つではあるのかなあ。

2010年10月10日日曜日

また一から製作開始(1)

昨日までの型の機体はこれにておしまい。
使用してきたテンプレやマイラーシートももう限界で、
キレイに仕上がらなくなってきたためです。
(同じマイラーで30機弱は使用出来ました)

もうだいぶ前にやめようと思ってたんですが、
この型でという依頼が入ったものですから、
騙し騙し使ってきた訳です。

そこでまた一から作り直すことに。
飛びの方は思っていたより良い評価を頂いてたので、
基本は変えずに細部を煮詰めていく方向で。



まずは主翼の平面形をもう一度考える。
ボクの場合は単に見た目に滑らかな感じになるようにというのと、製作上面倒なサンディングを避けたいということから平面形を考えます。結構適当ですが(笑

スタイロコアの熱線カットで作るので、片翼を何等分にするとか、翼弦をどうするとか。
サンディングで曲線を出すのか、多等分して曲線に近い状態にするのかとか。
厚紙の大判から切り出しておいて、あとでマイラーシートを作るためのテンプレにします。

それと同時にコアをカットするための型紙も作っておきます。
長手方向に少々長くなってたりします。

最初に作った厚紙テンプレからマイラーシートも同じく切り出します。

主翼左右表裏の計4枚です。
表側は前縁に巻き込む分多少長めでしょうか。
そこは経験です。

使っているマイラーは黄昏さんから教えてもらったこれです。
理由は色々ありますが、バギングの方法によってはPPとか、薄手のマイラーとか色々選択肢があると思います。
この使っているマイラーは厚手で仕上がりもばりっとなるのでいいんですが、硬くて前縁に巻き込み難いので、前縁付近を鋤いて薄くします。
黄昏さんのブログにその様子が載ってます。
ボクは切れなくなったカッター刃のお尻を使ってます。



結構カスが出るもんです。



2010年10月9日土曜日

ふぅ〜(*´?`*)=з

頼まれものの最後です。
これも競技用の予備機らしいです。
苦手なメカ積みまでさせられちゃいました。

競技用って言われて作るときの違いは、壊れ難いってのを考えながら作ってるのかと思います。

F3Kなんかだとキャッチ&ラウンチの繰り返しで、忙しさのあまり機体を乱雑に扱われがち。

何かにちょっとヒットするたびにガタが出るようでは安心して投げられないですしね。
不安のせいで色々(いらないかもしれない)補強を付け足してしまって汚くなっていきます。

そうした中でもより軽くキレイに仕上げられるビルダーの方々はすばらしいと思います。

遠征行って色々機体見せてもらわないと、なかなかその辺の細かなところの勉強はできないです。

もう30gは減らしたいですが、、、
385×4、チビ電くん、フタバ2.4G、
配線その他の臓物計90gは痛いね〜

2010年10月8日金曜日

次は

キミは競技用の予備機になるようです。
さて、あとひとつかなあ

2010年10月6日水曜日

今日は何の日?

子供らに朝、「今日は何の日?」って訪ねたら、

「給食がパンの日!」

だってさ〜

トホホ、、、



アポロ11号が月面に着陸した年の今日生まれました。
厄年です。
精進精進


どノーマル
1ヶ月ちょいお待たせしました。