最近はこんな感じで作ってます。
ポッドにブームを接着したら、
台座の乗る部分をカーボンなどで割れないように補強します。

主翼のボルトが通るところは12mm丸棒をエポキシ接着です。
ボルト穴の間隔は適当ですが、曲がらないように。
最終的には瞬間染み込ませるとカッチカチです。

メカの重さとCGを考えながら前縁の位置を決めます。
(ノーバランスウエイトを意識しすぎて前が重くなると悲しいので気をつける)

主翼を上に乗せてボルト穴から印をつける。
ブームのセンターに糸を貼って印をセンターに付け直す。

ポストをたてるための5mmの穴を開けます。

内径4mm(外径5.1mm)のアルミパイプに3mmナットを仕込んだものを
台座の高さぐらいに切って(まずは適当)、ブームに穴を開けた所に入れてみます。

台座はメスコアをそのまま流用するので、
高さを考えて余分なアルミパイプを切り落とします。

メスコアこのままでは低いか?

このままでも高すぎるか?

決まったら一度抜いて切断。
ブームの接着面(中とか)はキレイに脱脂しておきます。

アルミパイプも脱脂
ブームの穴から中にエポキシをたらして、
主翼もネジ止めした状態で硬化待ち。
ロール方向の傾きは気にしない。
左右には曲がらないように気をつける。

硬化したら主翼を外してアルミパイプの根元を、
念のためロービングで補強。(ラップ巻いてテープグルグル硬化待ち)

主翼は裏側のセンターを補強
グラスでもカーボンでもアラミドでも好きなように。
置いたクロスの上から樹脂かエポキシを染み込ませる。

PPシートを適当にかぶせて、

スポンジで挟んで硬化待ち。

つづきは出張から帰ったら
なるほど。なるほど。
返信削除c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...