昨日は朝東京から戻ってきての一日で、
バタバタ慌ただしく時間が過ぎていきました。
先日(I君に)お嫁に出した主翼が使い物にならない出来だったようなので、
原因を考えて同じ失敗を繰り返さないようにする。
早くまともな主翼が欲しいと思うので頑張ってバギングしました。
週末には一つ出来ると思いますが、見て気に入ったらということで。
ダメなら自分が使います。

あと、つい最近お嫁に出した3号機のオーナーさん。
まあまあうまく飛んだんだという知らせがあってホッとしていたのもつかの間、
次の日、不慮の事故にて主翼が壊れて修復不可能になったとの連絡。
っつ〜ことで主翼を新たに製作することに。
まあ頼まれるのは嬉しいので引き受けちゃいますが、
納期は確約出来ません。本業があるので。
サーマル頻発の時期ですが、のんびりお待ち頂ければと思います。
昨日のバギング時から使い始めたフットペダル。

ウインチ曳航しているような感覚。
微妙に真空引き加減が出来るのですこぶる調子いい。
前縁の貼付き具合も修正しながらゆっくり作業出来る。
るうむさんで売ってた1032樹脂も硬化がゆっくりなので、
この方法には合っているかも。
ボクは作業とろいから5052だとたまに粘度が高くなってきてしまう。
早く硬化してもらいたい時もあるから作業によって使い分けるのが良いのかな?
でも、おっちょこちょいだから硬化剤の分量間違えちゃいそう。
ノズル詰まりをすぐに起こすスプレー糊達。

シンナー漬けするも回復する確率50%
何か良い方法あるんだろうか?